· 

古典は必要?

 

《カンニング竹山が『ドーナツトーク』(TBS系)に出演。古典の授業は「役に立ったことが1回もない」と話したことが物議を醸している》

カンニング竹山「人生で一度も古典が役立ってない」発言に賛否…歴史好き公言してるのに「わざわざ否定」の違和感(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

 

場を盛り上げようとしての一市民のよくある発言ですし、記事として取り上げるのもどうかと思いますが、少しマジメに受け止めてみます。

 

ほとんどの人にとって役に立たないことは無駄、だから、やらなくていいと仮定します。

やらなくていい、ということは、知らなくていい、という所に行き着きます。

 

例えば、一般のかたが社会に出た後、

 

円の面積や周の長さ、三角柱の体積を求めたことがあるでしょうか。

一次関数を使ったことは?

分数のたし算をしたことは?

単語を動詞や形容詞に分析した?

 

ほとんどのかたが、社会に出てから経験していないと思います。

しかし、自分の子に「こんなの将来、役に立たないから、やってもムダ。やらなくていいよ。知らなくていいよ」と胸を張って言えるでしょうか。

 

高校の内容が ほとんどの学生にとって膨大なのもよくないとは思いますが、だからと言って一刀両断に、古典は役に立たないから無駄なのでしょうか。

 

古典を正しく読み解ける人が少なくなれば、過去を正しく読み解ける人が少なくなります。

過去を正しく読み解ける人が少なくなれば、過去を正しく知ることができなくなります。

過去を正しく知ることができなければ、誤った未来予測をすることになります。

誤った未来予測をすれば、再び三度、同じ過ちを繰り返すでしょう。

 

私たちが今使っている言葉も、やがて古典になります。

未来の人たちは、今の私たちの文章を、古典として読み解く能力が必要なはずです。

その能力のある人たちが一人でも多いに越したことはありません。

同じ過ちを繰り返さないために、私は、未来の人たちの多くに、私たちの今を、読み解いてほしいです。

だから、古典教育は、個人個人の役に立つかは別として、必要だと思います。無駄だとは思いません。

古典という学問を守り、滅びることがないよう努める必要があると思います。

 

私は、古典の勉強は嫌いでした。

 

多くの人は、好きなことは必要、嫌いなことは不必要と勘違いしているように見受けられますが、全く関係のないこと、次元の違うことを結びつけては、正しい判断はできないです。